- HOME>
- よくあるご質問
弁護士費用特約
Q. 保険会社に「弁護士費用特約は使えない」と言われたが、本当に使えないのか。
A. 複雑な事案では保険会社が弁護士費用特約について案内を誤ってしまう場合もございます。事故の状況や約款を元に当事務所が保険会社に確認させていただきますので一度ご相談ください。ご家族の弁護士費用特約やファミリーバイク特約を活用することができる場合もございます。なお、当事務所では弁護士費用特約のない事故にもご対応可能です。
示談交渉
Q. 保険会社から提示された示談金が低いように感じているがこれ以上交渉が進まない。
A. 保険会社は保険会社独自の基準で算定した示談金を提示します。これは、弁護士や裁判所の基準よりも低く、弁護士が介入することで増額が期待できます。まずは当事務所の無料相談をご活用ください。
人身事故
Q. 交通事故で怪我をしてしまった。仕事の都合もありなかなか保険会社とやりとりできず今後どうなるのか不安。
A. まずは治療に専念していただくべきです。弁護士に対応をご依頼いただくことで、保険会社との煩雑なやりとりを削減できますので一度当事務所にご相談ください。
死亡事故
Q. 家族が交通事故で亡くなり、裁判の対応を依頼したい。
A. 死亡事故などの重大な事故についても取り扱いがございます。裁判が必要となるケースが多いですが、交渉で早期に解決できる場合もあります。相続や税金の処理についても、不動産鑑定士・司法書士・税理士と連携しワンストップで対応可能です。
むち打ち・後遺障害
Q. 後遺障害認定の申請を準備しているが難しくてわからない。
A. 当事務所で対応させていただくことができます。高次脳機能障害などの重大なケースについても取り扱い可能です。
休業損害
Q. 専業主婦のため収入がありません。休業損害は得られないのでしょうか?
A. 賃金センサスなどの統計資料を用いて休業損害を請求します。示談前に、当事務所にご相談ください。
過失割合
Q. 保険会社から提示された過失割合に納得がいかない。
A. 過去の裁判例や類似事件から説得的な主張を行うことで適切な過失割合を設定することができます。
物損事故
Q. 修理費用で揉めていて車両の修理(や廃車)ができず困っている。
A. 物損のみの事故も対応しております。修理の見積書をご用意の上、ご相談ください。
自転車事故・電動キックボードの事故
Q. 自転車(や電動キックボード)と事故を起こしてしまった。
A. お相手が自転車等の場合、任意保険がなく損害賠償の回収が難しくなる傾向にあります。裁判での対応となることも想定されますので、なるべく早く弁護士にご相談ください。
刑事事件
Q. 夫が交通事故を起こし逮捕されてしまった。
A. 交通事故に関する刑事事件についても対応可能です。当事務所までお問い合わせください。